
JATANが2016年から取り組んでいる、住宅セクターからサラワク材の排除を求めるキャンペーンで今回、新レポー... 続きを読む
JATAN 運営委員 原田 公
ブルードーザーがなんの予告もなしに森に入ってきた。サゴヤシ林などの破壊をはじめ... 続きを読む
丸紅の完全子会社ムシ・フタン・ペルサダ社(PT Musi Hutan Persada: MHP)がチャワン・グ... 続きを読む

JATANスタッフが更新している読み物ページです。

森林、熱帯林破壊、世界の違法伐採、紙について考えましょう。

JATANスタッフが撮影した動画を、少しずつアップします!

JATANスタッフが撮影した写真を展示中です!
写真を使用したい場合は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。


誰のための熱帯林保全か―現場から考えるこれからの「熱帯林ガバナンス」
内容紹介 この本では、熱帯産プランテーション商品の「責任ある生産と消費」のためのガバナンス(熱帯林ガ...続きを読む
すべての商品を見る

教材「パーム油のはなし2-知る・考える・やってみる!熱帯林とわたしたち」
内容紹介 私たちの身の回りは、海外から来た、だれがどのように生産したのかわからないモノであふれるよう...続きを読む
すべての商品を見る

燃える森に生きる―インドネシア・スマトラ島 紙と油に消える熱帯林
内容紹介 〈紙のための森、森を消す油〉 世界で最も生物多様性の豊かな森林が広がるスマトラ島。 ところ...続きを読む
すべての商品を見る